先輩からのメッセージ

株式会社ディー・エヌ・ケーで働く先輩社員、教務・小竹のメッセージページです。
株式会社ディー・エヌ・ケーが運営する通信制高校サポート校および高卒認定試験予備校の中央高等学院や「好きを学びながら高校卒業」をモットーにする姉妹校の中央アートアカデミー高等部における教務で働く小竹は、なんと中央高等学院の卒業生。
生徒という立場から教師という立場へ。先生になった今も、さまざまなことを吸収し、生徒と一緒に成長していきたいと思っています。

教務

Q1
前職は何をしていましたか?

2014年3月に大学を卒業し、初めて就職したのが中央高等学院になります。
実は私は、この学校の卒業生で、そのときから「就職するなら、この学校の先生に」という思いがありました。
もともと小学校の音楽の先生に憧れがあったのですが、この学校のフレンドリーな雰囲気にふれて、私もそんなふうに生徒と関われる先生になりたいと思ったのです。
まだ今でも「小竹先生」と呼ばれると、一瞬ドキッとします。
生徒だったときは「佐保」と名前で呼ばれていましたので。

---

Q2
仕事内容を教えてください。

私は国語の教師として現代文をはじめ、古文や漢文を教えています。
授業の前には、その準備もします。例えば、教科書の文章を読んで問題を解いたり、重要な単語などをピックアップしたり・・・。
私自身まだまだ知らないこともあるので、それは生徒と一緒に調べるようにしています。
それから、放課後には保護者の方にできるだけ連絡をとるようにしています。
具合が悪そうな生徒がいればその旨を伝えたり、登校していない生徒がいれば様子をうかがったり。
そうした情報は職員同士でも共有するようにしています。
また、お昼には積極的に生徒とお弁当を食べながらコミュニケーションを図るようにしています。

---

Q3
仕事をする上で自分が大事にしていること(モットー)は何ですか?

私の座右の銘は「何ごとも楽しむ」ということです。
私自身もそうですが、生徒にも楽しんでほしいと思っていますので、授業や面談をしているときも一度は笑ってもらえるよう、まじめな話の中にも笑いの要素を入れるようにしています。

Q4
仕事でやる気を感じる瞬間や出来事は何ですか?

やはり、生徒が笑っている、楽しそうにしているときです。
「最近、学校が楽しいんだ」とか、「この学校が好きだ」などという話を聞くと、私もやる気が出ます。
生徒がちょっとしたことでも〝成長した〟と感じられるときが嬉しいですね。

当社を選んだ理由当社を選んだ理由

この学校は職員室がオープンなので、休み時間や放課後に生徒と気軽にコミュニケーションができるのが魅力です。
そうしたアットホームな環境が私には合っていましたし、卒業生ということもあって、勝手が分かるので働きやすいと思いました。
それに、お世話になった先生方に恩返ししたいという気持ちもありました。

1日のスケジュール
9:30
職員打ち合わせ後、登校してきた生徒たちと話す
10:00
授業 2時間
12:00
昼休み 生徒たちと教室でお昼ご飯
13:00
授業 4時間
17:00
校舎の清掃
17:30
明日の授業準備や保護者の方に連絡を取る
20:00
帰宅

休日の過ごし方

休日の過ごし方

大学時代にアカペラのサークルに所属していましたので、そのメンバーと後輩のライブを観に行ったり、食事をしたり、遊んだりしています。カラオケに行って、当時を懐かしむこともあります。